俳優になるには|演出からみたウザい役者とは
プロとしての目線でお話します。 いますよね。 「こいつ、使いづれぇーなぁー。」 って俳優。 いくつかのタイプがありますが、今回クローズアップするのは、こんな俳優です。 台本(シナリオ)を勝手に書き換えちゃう…
タレントになるには
プロとしての目線でお話します。 いますよね。 「こいつ、使いづれぇーなぁー。」 って俳優。 いくつかのタイプがありますが、今回クローズアップするのは、こんな俳優です。 台本(シナリオ)を勝手に書き換えちゃう…
俳優
子供に無理なお願いをしたら、「また今度ね」と、たしなめられました。 たちばな しんたろうです。 さて、俳優を目指すものなら一度は聞いたことがあり、自然な演技を引き出すための有名な演技理論。 それが、 スタニスラフスキーシ…
俳優
「重たい・・・。」 と思われがちな問いかけですね。 ついつい難しく考えがちなこんな問いかけも、俳優としてとらえるならば、シンプルに考えましょう。 そうすれば答えはいたって簡単。 しかもたった一つだけです。 本日のタイトル…
俳優
リーディング公演 というものをご存じでしょうか。 通常の演劇の公演と一番違うところは、俳優が台本を手にした状態で演劇を進めていく公演形式というスタイルです。 ただし、台本を読むスタイルとなっているのは、あくまで形式で、出…
作品紹介<演劇>
「演劇」という芸術。 劇場という限られた空間の中で、これまでどれだけの「宇宙」が創られてきたことでしょう。 演じている俳優の目に映し出されるものが無限であるならば、これからも劇場で創りだされる世界は無限であるといえます。…
モチベーション
俳優っていいですよね。 でも、俳優をやる「良さ。」って、なんでしょう。 それはたとえば、 作品をご覧いただいた方から「かっこよかったです!」とか、「カワいかったぁ~」と言ってもらえること。 出演作品をみて「…
俳優
演技とは創造物です。 「経験していないことに、どのようにリアリティを持たせるか」ということは、演技プランをたてるうえでかなり重要な要素のひとつです。 それはたとえば「宇宙を舞台にしたパイロットの心理」であったり、「犯罪者…
俳優
演技に「攻め」とか「守り」とかあるの? ちょっとびっくりしますよね。 シナリオを読み込みナチュラルに演じることのみ必要であり、そこには「攻め」だの「守り」だのは必要ない。 それもまた一つの答え…
コラム
演劇の誕生とともに開発と進化をとげてきた世界。 あるときは、役の心情を映し。 あるときは、時代背景を映してきた。 それが 「持ち道具」や「大道具(セット)」と呼ばれるものです。 しかし、なぜ今「道具の使い方…
マニュアル
今日のテーマは、 演技が上手いか下手かを見破るコツです。 すべてのジャンルにおいて、「上手い人」「下手な人」がいます。 それは、アーティストも同じです。 しかし、それぞれのジャンルによって、何をもって上手い…